こちらでは、終身サポート事業者に関するクレーム・トラブルの情報を受付しております。私共の業界団体は、個別の事業者に指導する立場にはありませんが、いただいたクレーム・トラブルをもとに、協会の正会員・準会員に共有し、同じようなクレーム・トラブルが起こらないように注意喚起することが目的となります。業界の健全を目的として取り組みとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 通報内容において、個人が特定されない形でクレーム・トラブル事例として共有させていただく場合がございます。ご了承のうえでご記載をお願い致します。
- 当協会の会員である場合については、会員に事実確認や改善要求をいたしますが、当協会から個別事案の報告などは差し控えさせていただく方針で運営しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
基本構成案
(1) 相談者情報
- お名前(任意)
- フリガナ
- 連絡先電話番号(任意)
- メールアドレス(任意)
- 住所(市区町村までで可)
- 通報の区分
- 本人(利用者本人)
- ご家族・親族
- 医療関係者/福祉関係者
- その他(友人・近隣住民など)
- 匿名で相談する
(2) 事業者に関する情報
- 事業者名(正式名称またはわかる範囲で)
- 所在地(わかる範囲で)
(3) 事案の内容
- ご相談・トラブル内容について(自由記述欄)
お困りの内容を具体的に記載をお願いします。
①契約内容や業務対応、②契約の締結方法、③判断能力低下時の対応、④預託金の管理方法、⑤医療行為・医師対応などに関する事項、⑥解約や解約時の返金等に関する対応、⑦個人情報の管理、⑧寄附等(生前の寄附行為、および遺言書による遺贈または死因贈与)に関する事項、⑨利益相反に関する事項、⑩死後事務や精算に関する事項、など具体的に記載をお願いします。
特定の団体や個人の誹謗中傷などの内容ではなく、上記の①~⑩のようにポイントを明確にしていただけると当協会としても会員に共有すべき参考情報として有益なものとなります。 - 現在の状況
- 継続中 / 解決済み / 他機関に相談中(例:消費生活センター、警察など)
(4) 個人情報・同意事項
- 以下の内容に同意するチェック欄(必須)
- 提供いただいた情報は、事案の確認・調査・再発防止等の目的で使用します。
- 必要に応じて関係機関と情報を共有する場合があります。
